5月
18
2015
初投稿、業務担当の鬼頭です(*^^*)
先週の金曜日、近所のおばさまから「きゅうりあげる」と言われ、スーパーの袋いっぱいに頂きました。
ざっと50本近くありました。
スーパーに行くと、きゅうりが高くて買えないでいたのでとても嬉しかったのですが、さすがに大量すぎて、金土日の食卓はきゅうり三昧でした(^_^;)
浅漬けを数種類作りました。
あとはきゅうりのベーコン巻きや、サラダにしたり、ちくわに入れたり、子どもは皮をむいてそのまま食べていました(笑)
でもまだ大量に冷蔵庫に眠っています。
悪くならない内においしく食べたいので、絶品メニューをご存知の方、教えて下さい!
5月
17
2015
こんにちは。
3月ごろから内勤として働かせていただいております伊藤です。
もともとはアズのスタッフだったのですが、こうして中でお仕事させていただくといつもお仕事に協力してくださるスタッフさんたちのありがたみが分かります…!
まだまだ不慣れで皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ビシビシご指導お願いします!
初心を忘れず、常にスタッフさんの立場になってお仕事をしていきたい思いますのでよろしくお願いします(^○^)♡
5月
15
2015
ども、アズに入社し約3kg増量。
会社でのニックネームが『 ブー太郎 』になりそうな大野です。
さて、今日は私のブログ当番なんですが…。
何を書きましょうか…ね。
そういえば最近、上さんが、気学って知ってる??って
嬉しそうに言ってきました。
もちろん知っていましたが、何それ!?って聞き返したら、
嬉しそうに話し始めました(笑)
基本的に占い??的なものは信じないタイプなんですが
結構、面白いですね。
私は 『 九紫火星 』 だそうです。
芸能人で言うと 明石家さんま と同じ|д゚)
皆さんは何星ですか??

5月
14
2015
みなさんこんにちは!
今回のブログは苺狩りです♪
先週に季節外れの苺狩りに行ってきました。
みなさんこの季節の苺にはどんなイメージがありますか?
「甘くなさそう」「水っぽい」というイメージがあると思います。
今回、西尾の農園に行き苺を食べましたがまだまだ甘くて美味しかったです!
~狩りに行けることがほぼない僕にとってはなかなか新鮮な体験でした♪
ちなみに僕が食べれた数は35個と大変少ない数でした(-_-;)
※苺狩りは65個以上食べると元が取れるらしいです・・・
これからの時期、まだまだフルーツが出てくると思いますがオススメの~狩りがありましたら是非教えてください!


5月
13
2015
こんにちは。水谷です!(^^)!
名駅支店に異動になってから、早一か月。。。
こちらに異動しても、あっという間の毎日を送っております(;´・ω・)
梶井ともども頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します(^^♪
さて我が家の今年の母の日は、子供たちにお花をもらいました♡
昔は手作りだったのに、お花を買える歳になるなんて( *´艸`)感無量です♡
皆さんの母の日はいかがでしたでしょうか?
素敵なエピソードなどがありましたら、お聞かせくださいね♪

5月
12
2015
初投稿の平野です。
冬から続いている、昼食づくり、、、本日の当番は私でした。
冬は、たまにのカレーや焼うどんを除いて、あとはひたすら鍋鍋鍋・・・でした。
様々な味の鍋を楽しめて鍋好きの私にとって幸せ♡なんて思っていました。
最近は暑くなってきたので、鍋はお預けですが、どんなメニューにしようか考えるのが楽しみの一つです。
今日は、冷たいうどんと炒め物にしました。うどんはラー油をかけて食べましたが、とってもおいしかったです。
5月
04
2015
落合です。
GWにロープウェイに乗って駒ヶ岳(中央アルプス)に登ってきました。
天気は快晴で、1日(たった2時間程度)で焼けて顔が黒くなりました。
とっても見晴らしが良くって、気分爽快。 心も晴々。
帰りに南北に延びる木曽谷の中央部、木曽町福島から西の開田高原へと抜ける黒川郷の旧 飛騨海道・地蔵峠のふもとにある『二本木の湯』に寄ってきました。
とっても珍しい天然の炭酸泉で38~40度ぐらいのちょうどいい温度で、疲れも取れました。
しかし、帰りは大渋滞。 また疲れがたまった~

4月
27
2015
落合です。
名駅(メイエキ)支店オープンしました。 是非 お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
-150x150.jpg)
スパイラルタワー(笹島の交差点)からすぐです。
4月
26
2015
落合です。
事務所にお越しいただくスタッフさんから差し入れを頂きました。
なんと、ミニトマト大福(画面上部) ・・・ 味、想像できます?
美味しいと思います? 実は・・・ めちゃくちゃ美味しいんです! びっくり
個人的にはイチゴ大福より美味しかったです。 ミニトマトの酸味とこしあんの甘味がナイスマッチです。
日本人のチャレンジ精神に乾杯。 そしてスタッフさん、ごちそうさまでした。

4月
14
2015
最近開催できていなかった 社員の食事会を開催。
流行り?に便乗して塚田農場へ行ってきました。 食事はどれも美味しく、様々な感動を頂きました。
特に 従業員の方々の接客には頭が下がりました。
同じ 接客業を生業としている以上、塚田農場で感じた感動が弊社も伝えられるように頑張りたいと思います。
